ドローン広場「お~空散歩!」

ドローン飛ばそうと思ったら、空港周辺10kmの上空にすっぽり入ってることに気がついた。さて、どうする!? のんびりドローン広場「お~空散歩!」も始めました。

カテゴリ: トイドローン機体情報

REKONFPV Rekon 3 Nano Long Range FPV quad
HGLRC_REKONFPVのプレオーダー(210414_\19,234)

昨日の朝ポストに、ひしゃげた段ボール小箱。
HGLRC RekonFPV Rekon 3が到ちゃこ。
さっそく開封してみました。

なにっ、フレーム細!!!!
普通に軟着陸しても、ポキッといきそうです。

昨晩セッティングしましたが、

この繊細すぎるアームをなんとか補強?しないと・・・。
1S:18650 battery 1本で15分位飛ばせるみたい?だけど、離陸も着陸も、
フワッとデリケートにやんないと、瞬殺必死な感じです。
(^^;;;;;;;
192160705_10220641757697261_7432391502997982377_n















で、昨晩のセッティングメモ。

dump allから、Betaflight のバージョンは、
# version
# Betaflight / STM32F411 (S411) 4.2.0 Jun 14 2020 / 03:04:43 (8f2d21460) MSP API: 1.43
# config: YES
# start the command batch
batch start

board_name HGLRCF411
manufacturer_id HGLR
mcu_id 0041002d3130510d30343830
signature 

# name: Rekon 3

デフォルトの dumpでは、
set vtx_band = 4
set vtx_channel = 1
set vtx_power = 1
set vtx_low_power_disarm = OFF
set vtx_freq = 5658
あれ・・・。
band = 4 で、channel = 1 は、5658じゃない。。。
で、以下の設定を・・・。

set vtx_band = 4
set vtx_channel = 1
set vtx_power = 3         →4で350かもしれない。
set vtx_low_power_disarm = ON
set vtx_freq = 5740
save

でも、dumpは、
set vtx_band = 4
set vtx_channel = 1
set vtx_power = 3
set vtx_low_power_disarm = ON
set vtx_freq = 5658

set vtx_freq = 5658 ←設定できていない???

TBS SmartAudioじゃないって・・・?

ここで、やっとマニュアル捜索して入手。
http://myosuploads3.banggood.com/products/20210414/20210414055754Rekon31SManualV1.020210412.pdf

スティックコマンドでOSDから設定するんだ~。
mode2
左   右
極左  真ん中上

バンドとチャンネル 4-1(なぜか? 3-1) 5740  350
で、設定できました。

CLI確認。
set vtx_band = 3
set vtx_channel = 1
set vtx_power = 4
set vtx_low_power_disarm = ON
set vtx_freq = 5740
save

RXは、Frsky R-XSR
バインドは、frsky D16
ch1-ch16
バインドボタン 1-8ch テレメントリ有り

xm+と同じやり方でバインド修了
結局、瞬間RSSIは、表示できなかった。(+_;

使えるバッテリーは、li-ion battery 3.7v 18650
バッテリーケースの寸法により、全長65mmは入るけど、69mmは入りません。
カメラのある機首の方が+、お尻が-。←よく見ないと分かりづらいので要注意!

ちなみに、バッテリ含む108.4g(バッテリー:44.3g)でした。
おしい~。もうちょっとで、U100gだったのに・・・。


今日は、DJI機体の3ヶ月に1回のバッテリー充電の日。
朝から、スパークとマビminiとDJIminiとファントム4で絶賛充電中。
と、いってる巷では、DJI-FPV出ましたね。
そのあたりで大盛り上がりです。
私はというと、U100gは無理でも、U200gなら迷わずポチるのですが、800g弱・・・。
今のところ様子見です。値段も予想の倍くらいだったし・・・、経済的にもちょっと無理。
同じ値段なら、マビプロ2が欲しいなぁ。
目視外で申請上げて、飛ばす機会と場所がなかなか思い浮かばない。
搭載されているDJI製の2.4G_FPVカメラとV2ゴーグルをセット売り出したら、軽い機体に取り付けて飛ばすというのはありかなぁ。
3/9には、Insta360 GOの小型化2nd製品も出るみたい。
GOよりサイズダウンするけどウエイトアップするような噂もちらほら。
やっぱり、軽さは正義ですよね!
今のうちに、在庫パーツやU200g機をバラして、移植&自作U100gFPV機をいくつか組んでおこうかなと思ったりです。
すみません、独り言が長くなりました。(^^;;
DJI機ユーザーのみなさ~ん
今日は、DJI機体の3ヶ月に1回のバッテリー充電の日ですよ~。
いいね!
コメントする
シェア

一度だけ飛ばした、SKYZONE ATOMRC CineFlex 100mm HD。
焦げ臭いにおいとともに、煙がふゅわ〜。
あっっっ、やべぇぇ〜〜。なんでぇ〜〜???

せっかくなので、原因究明と今後の*戒めとして、解剖(分解)標本にしてみました。(^^;;
正常な部位は、切り取って臓器移植の予定。
ここまでやって、三が日が終わりました。
    IMG_7855a
    IMG_7855b

普通にバインドしようとしてもダメでした。
重量 20g (*付属バッテリー+8g)
EMAX Nanohawk のバインド方法 メモ
①機体にバッテリーを接続 ←ココから違う!!
②カメラを手前向きにした、右側
機首の左側のバインドボタンをカチッと押すと赤点滅
しばらくしてから
③プロポのバインドを開始 ←ココから違う!!
④バインドが完了したら、機体のバッテリーを外す
⑤プロポの電源を落とし、また立ち上げる
⑥機体のバッテリを接続する
で、作業完了。

今ちょっと飛ばしてみたのですが、デフォルトのPID値では、まったりというよりのっそり設定。
PIDのチューニングが必須。
特にエクスポ値が高すぎのようです。
とりあえず、いつもの自分設定から試行錯誤で様子見ながら・・・です。
軽くてパワーもありそうな印象です。

いつも思うのですが、このバッテリープラグ*GNB27のコネクタは抜き挿しが固いです。

このページのトップヘ