ドローン広場「お~空散歩!」

ドローン飛ばそうと思ったら、空港周辺10kmの上空にすっぽり入ってることに気がついた。さて、どうする!? のんびりドローン広場「お~空散歩!」も始めました。

2018年08月

数日前になりますが、JJRC H98 夕焼け空にロスト?しました。 
風は、微風フォロ-、DVRで録画しながらですが、大空に機体が点になり、目視不能となりました。 
空に溶けていった機体は、もう戻らないのでしょうか。

薄暗い不時着想定エリアを30分位探しましたが、
機影を確認できず、足元も悪かったため、一時撤収してきました。

翌朝、一番鶏が鳴いてすぐ再捜索しましたが、・・・。
ちょうど稲刈り時分で、見渡す限りの田んぼに芋畑、膝上位まで生えている休耕地、クネクネあぜ道に水路。数軒の住宅の庭先や屋根の上もキョロキョロのぞきながら探しましたが、発見できませんでした。
ポツポツ雨も降ってきて、今日の天気は下り坂。
嫁さんいわく、稲刈り前の田んぼに落ちたんちゃうで。稲刈り中に、「なんか変なモンが落ちとるなぁ・・・。」そんなところでないん。

初の奉納ということで、あきらめることにしました。
探しながら、改めて人に当たったりの怪我や事故にならなかったことが、なにより良かったと思いました。もう二度と、同じミスを繰り返さないようにしようと思います。

今回、人生初のロスト原因を冷静に整理してみました。同じ過ちをおこさないように、つたない私の経験から以下のような防(忘)備メモを*たたき台の状態ですが つくってみました。

☆  ☆☆  ★★  ☆☆  ★★  ☆☆  ★★ ☆

トイドローンを飛ばす時の心得(戒語録:やってはいけないこと)*戸外編 

☆  ☆☆  ★★  ☆☆  ★★  ☆☆  ★★ ☆

①必ずフライトプラン(イメージ)を持って飛ばす。 
・今回のフライトの目的は何か。そのための飛行操作イメージとビデオ録画の成果イメージを持っているか。 
*準備も出来てないのに思いつきで、「ちょっと飛ばしてこよう」は、絶対やってはいけない。 
*どこから離陸して、どの位の高度で、どのような飛行エリアで、どこへ着陸させるか。 
*戸外でのフライトは、ケツホバが基本。 
*夕暮れ時は、高度を上げない。 
日中に比べ、暗くなると機体の高度が上がるにつれ見えにくくなる。日没後は、LEDライトの付いていない機体は、機体回収が困難。 

・急な浮上+前進操作は、勢い良く加速がつき上がりすぎて、電波の到達限界距離まで行ってしまい制御不能でロストする。 
・勢いよく上がっていく機体を降ろそうとして、スロットルを下げてもなかなか降りてこない。 
最初の浮上のスロットル操作は、注意深くゆっくりゆっくり上げるように心掛ける。 
・危ないと感じたら、わざとスロットルをべた下げして強制的に落とす。 

・機首を見失ったら、右・左移動で右・左移動したら機首は前方、右・左移動で左・右移動したら機首はこちら向き。前進で機体が右・左に移動したら右・左旋回すると機首はこちら向きとなり、前進でこちらに戻ってくる。 
・軽い機体は風に流されるのを前提に向かい風でゆっくり浮上し、最初の30秒は、高度3m以下でプロポステックの操作確認を行い、その後電波の到達限界距離と思われる高度の1/2程度の高度で一度ホバリングさせる。 

②飲酒飛行は絶対ダメ 
・変に気持ちが大きくなり操縦動作が大胆・極端になるが、操縦精度・繊細さや状況への対応速度はガタ落ちとなる。 

③マニュアルを再度確認 
・始動操作・スピード設定・カメラやビデオ録画操作スイッチの確認 
*戸外で飛ばすときは、スピードをHiにしないと、地上が微風でも上空の風に必ず流される。

④バッテリー残量チェック 
・飛ばしに行く前に必ず行う 
・予備バッテリーの確認 
*飛行に向かう直前に追い充電をするくらいのゆとりをもつ 

⑤飛行場所の選定と風速と風向確認 
*地上での風速は、3m程度を飛行の限界とする。 
*季節毎に風向きが変わるので、それぞれの風向きに合わせた飛行場所を探しておく。 
・飛行を中止する勇気・ゆとりを持つ。「いつでも飛ばせる、また今度。」 

【トイドローン フライト前チェックシート】 

① 確認した OK ・ 確認していない NG 

② 確認した OK ・ 確認していない NG 

③ 確認した OK ・ 確認していない NG 

④ 確認した OK ・ 確認していない NG 

⑤ 確認した OK ・ 確認していない NG 


フライト記録   年  月  日   :  ~  :   
機体名: 
機体重量:       g *U199: OK ・NG 
飛行場所:Aエリア:飛行場から6km: OK ・NG 
     Bエリア:高度150m未満 : OK ・NG 
     Cエリア:DIDエリア確認: OK ・NG 
建物などから30m離れているか 確認: OK ・NG 
飛行可能な時間:約   分 
風速:  m   風向: 
今回の飛行高度*予定    m 


◆Mod (改造)による改善を試みる 
・受信機アンテナの露出化
・LEDライトの取り付け(機首の確認・ロスト時の回収補助) 
・カメラの取り付け FPVによる画像記録(ゴーグル・操縦者側) 
・バッテリーブザーの取り付け(ロスト時の回収補助) 
・GPSの取り付け(ロスト時の回収補助)
 これから、検討していきます。


中身が見えないamazon段ボール箱では、機体の存在すら忘れてしまうので、ダイソーでwoop用の透明BOXケースを数点購入。
これで、透明BOXトイクア達が何段積んでも顔をのぞかせてくれてます。

で、ここ最近のMods(ちょこっと改造というか、いじった痕跡)。(笑)

これまで買いためてきた少し前の機体は、カメラ無しだったり、カメラ付きだけどfpvできなかったりがほとんど。
で、「なんでもFPVできるかな」ってことで、いろんな機体に載せてみてます。

最近だと、JJRC-H33 や dm003 FPVや Hubsan H107C 等に。

電源は機体の基盤からコネクターで取り、両面テープと輪ゴムで固定。

これだと、いつでも取り外し可能で、跡が残らないので、いろいろいじって楽しんでます。^^;;

もう少し涼しくなったら、戸外で飛ばしたいな~。

それまでは、デリケート室内飛行@自宅で辛抱です。

昨夕、FPV Freerider Recharged をdjiゴーグルRE+Taranis X9D Plusで、アクロ練習ブイブイやってたら、酔ってしまって。。。。
船酔いならぬ、FPV酔いです。これ、かなりきついです。

私的確認事項として、その辺にある4:3のFPV_5.8G送信機は普通にFPV+DVRできますが、その辺にある16:9のFPV_5.8Gがなんかできなさそう??。

で、検証した結果

ファームウエアも最新バージョンに更新してみましたが、設定で「4:3←→16:9」切替えるメニューは用意されていないようです、アナログで試してみましたが、やはり4:3は自動スキャンできれいな画像が、16:9では残念な状況です。

RunCam Sparrow or Swiftの選択がここで出てくるか~ぁ。^^ ;;

と、いうことで、前述のRunCam3機とも、Eachine VR D2 Proで○、DJIゴーグルREで×でした。

トホホ・・・。

このページのトップヘ